ウグイスの囀り2010-04-20 Tue 07:00
![]() ホーホケキョ、ケキョケキョケキョケキョ。 うぐいすが最近多くなってきた。朝一番で散歩すると森の至るところから聞こえてくる。 うぐいす。 声は聞こえるけれど、なかなか姿を見せない鳥。 ウグイスをメジロだと思っている人は一体どれだけいるのだろう。 富士の朝、うぐいすの鳴き声に耳を傾け座っていると、目の前にすずめのような茶色い鳥が・・・・。 まさか・・・・と思った瞬間、喉を膨らませ、ホーホケキョッ。 びっくりした。鳥までの距離、たった3m。 ![]() これほど間近でウグイスを見たことは無かった。それも囀ってくれるなんて。 ホーホケキョ。 ウグイスはあまり姿を見せない鳥だけれど、富士の森はやたら鳥との距離が近い。ウグイスもまた例外ではなかったのだ。 透明感あふれる声を堪能し、今日もふきのとう探し。 ![]() 大地からニョキニョキと芽ぶき、その姿は愛らしく、また眩しい。 ![]() 中には芽がたくさん詰まっている。 ![]() 20個ほど摘ませてもらい、帰ろうとすると、木々の根元にこれまた立派なふきのとうが。 ![]() 坂本直行さんのふきのとうの絵(北海道の六花亭の包み紙)のような見事さだ。 さぁ~、今日はこれから保存食を作ろう。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|