fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

はまぐり鍋

日の出

名古屋での講演前夜、僕は桑名にいた。
桑名といえばやっぱり、ハマグリ。というわけでハマグリ鍋の会が開催された。
集まったのは講演の関係者ばかり。
場所は、老舗中に老舗、美味しんぼにも出た「日の出」だ。
はまぐりのつきだし

旬のホタルイカやソラマメ、ハマグリに煮つけがつき出しでだされ、鉢もの。
鉢もの

ついで仲居さんの説明のもと、はまぐり鍋が準備される。
鍋を囲んで

汽水域で取られる桑名のはまぐりは、「入」の文字のように右辺が長い。そしてこの姿が表側とされる。
入の字

取れたばかりのはまぐりを、出汁の中へ投入。
鍋つくり

あっという間に口を空き、そこからはぷりんぷりんの身が食べてぇ~と誘ってくる。
ぷりぷりはまぐり

ハマグリを海苔に巻き、天ぷらにしたものも絶品だ。
のりはまぐり

そして、何よりも驚いたのが、この温かいくずきり。汁はハマグリから取られた出汁だった。
くずには黒蜜、と相場が決まっているが、こんな風にして食べると旨みが増すんだ。
絶品はまぐり

そして碁石の話に。
高級な碁石は、黒は那智黒、白はハマグリから作られる。
白のハマグリはハマグリでも、宮崎の日向産。これは流れが速く塩分濃度が高いところで生育するため、貝殻が厚くなるため。対して桑名産は、適さない。
碁石

その見本を見せてもらい、碁石のルーツを実感した。
最後はやっぱりハマグリ出汁の雑炊。味はもう、書くまでもない。
お雑炊

最後に美人女将とパチリ。
さぁ~、元気満タン。明日の講演を顔晴ろうっと。
                           ノムラテツヤ拝
女将と
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<富士への想い | ホーム | ふき味噌>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |