fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

擦文時代

DSC06511_2021083016554317f.jpg

北海道には弥生時代が無いって知っていましたか?
旧石器時代→縄文→続縄文→擦文(さつもん)→オホーツク→アイヌとなる。
2年ほど前から北海道の遺跡群を巡っているが、南北海道・北東北の縄文文化の次は、擦文、オホーツク、アイヌ文化圏できっと世界遺産になるのだろう。
その時はロシアとの合同世界遺産。考えただけでも心がワクワクしてしまう。
DSC06536_20210830165543c16.jpg

自分の体の中に、物差しを作ることの大切さ。それによって、今まで見えていなかった世界が立体でたちあがってくるのだ。
DSC06541_20210830165542596.jpg

道北のK遺跡。擦文時代の遺跡だが、家が建てられていた遺構を前に、様々な想像世界が広がっていく。
             ノムラテツヤ拝
DSC06546_20210830165541aad.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<利尻夕照 | ホーム | 豊饒な遺跡>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |