岩戸神社2010-06-29 Tue 07:00
![]() 天の岩戸神社へ。 道の脇にはどくだみの花が咲き、木立からはリンとした杉の香りがした。 御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)が祭られ、別名が大日要尊だと知る。 ![]() 岩戸の神社は長い平屋のような拝殿で、重厚な幣立宮と比べても、軽く涼やかなエネルギーだった。 ![]() ここが岩戸にこもられた神話の舞台。 今まで何度か来ようと思ったけれど、ご縁がなかった場所。 ![]() 最近、日本神話に興味があって、色々な本を読ませてもらっているので、きっと来ても良いよと、手招きされたのかもしれない。 立派な御神木もあり、その脇には、神楽が。 ![]() こんな雰囲気のあるところで、エネルギーの高いところで神楽が行われる。 いつか見てみたいな、とまた夢がひとつ出来た。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|