慶應2021-12-02 Thu 12:49
![]() 慶應大学の銀杏並木がピークを迎えている。 あまりに天気が良いので、室内になんていられない。 テスト撮影もかねて、日吉の駅前に出かけた。 まるで黄色い滝。色の洪水が慶應の構内を埋めていた。 ![]() はやる気持ちを押さえて、今まで出来ていたこと、そして新たに出来ることをiphone13Proで確認。 まず、驚くのは色見(ホワイトバランス)の的確さ、そして今までのiphoneに多くみられたゴーストやフレア現象がかなり抑えられていた。 ![]() そして、iphoneの一番の弱みでもあった、太陽が色飛びしたり、光芒を出せないところも、ほらご覧の通り。少しばかりのテクニックを使えばきっちりと光芒を出すことも出来た。 ![]() 食べ物の写真は、更に進化を遂げている。 ![]() スーパーマクロのお陰で近づけ、肉汁の溢れる臨場感もそのまま写し取ることが出来るのだ。 ![]() カメラはかなりAIに近づいている。だからこそ、撮影者が今までと変わらぬものと、変わっていくもの、その両方を大切にしていかないと。僕は純粋に嬉しくなる。カメラ機器のダイナミックな進化を目の当たりにして、一つひとつをドキドキしながら試せることを。 ノムラテツヤ拝 ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|