fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

名嘉睦稔

DSC00628.jpg

つっちーの買った敷地内を案内してもらう。
「ここにインフィニティープールを作って、あそこからはキャノピーを。洞窟探検もできるよ」
壮大な遊び場が、イメージとして見えてくる。これは面白くなりそうだな。
DSC00630_20211205184414b8f.jpg

「ここは昔のレセプションだったところ。後ろのレリーフはなんか有名な人が作ったみたいだよ」
近づいて見ると、確かに蝶のフォルムとかが美しい。
DSC00648_20211205184413cd0.jpg

「素晴らしいじゃん、これ」と、レリーフの脇を見たら、のけぞってしまった。
群蝶 名嘉睦稔。
IMG_0525.jpg

「これって、名嘉陸念の作品じゃん」
「誰それ? 知らない」
「・・・・・・・・・」
「マジ???」
「まじ」
つっちーに名嘉睦稔の歴史を簡単にレクチャーし、僕は見入った。
レリーフの右端には、名嘉睦稔のサインと、日付が。1986年2月18日。33歳の時の作品だ。
DSC00645_20211205184413f81.jpg

若かりし頃は、木版だけでなく、こんな大型のレリーフを作っていたことにビックリ。
「これ、売ったら凄いことになるんじゃない?」
DSC00650_202112051844124af.jpg

「良かった、もう少しで壊すところだったわ」
「・・・・・・・・・」
「きっと、沖縄の神様が、アートの神様が、この作品を守るために、僕らを今日逢わせてくれたんだろうね。素晴らしい芸術が、つっちーのせいで一つ消えてしまうところだったもの」
せっかくだから、この見事な作品の前で、御姫様だっこ。これが気持ち良いんだよなぁ。
               ノムラテツヤ拝
IMG_9897.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<新世界写真48 | ホーム | 天空レストラン>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |