fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

麦焦がし

s-R0010058.jpg

昼に熱海駅から始まった。
s-R0010061.jpg

白装束に正装した男性、女性が御鳳輦の下にまわり、力強く担いだ。
s-R0010064.jpg

「みょうねん、みょうねん」と掛け声がかかり、どんどん歩いてゆく。
みょうねんとは、「称名念仏」の“”しょうみょうねんぶつ”の真ん中から取られ、自らが称名念仏する
声を、自身が聞くことによって、仏に願われている存在であると確認し、無常なる生を感じるのだ。
猿田彦の天狗もいるあたり、心憎い。天狗が道先案内人となるのだろう。
熱海駅前を、総勢200人くらいの人たちが大移動。それは時代絵巻のように見える。
s-R0010071.jpg

一足先に、僕は浜辺へ向かうと、サンビーチでは、神の通り道、神道を作っていた。
やがて宮司や神官もやってくる。20分後、熱海駅前からの御鳳輦が、浜辺へ到着する。
s-R0010090.jpg

さぁ~、祭りの核心部がこれから始まる。
                           ノムラテツヤ拝
s-R0010096.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<海中神輿 | ホーム | 夜祭り>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |