新世界写真1822022-04-18 Mon 08:45
![]() ハートの桜写真をアップしたところ、各方面から予想以上のリアクションがあった。 NHKのプロデューサー、出版社編集長、CMクリエーターの友人、知人など。みな、一応に言う。 「これってどうやって出来たの? もしかして創作?」 「いやいや、違いますよ」ということで、もう少し分かりやすい写真を出しますね。 股下まで水に浸かりながら、川に降りてみると、桜の小さな枝が、水面に倒れていました。それらに葉っぱや小さなゴミなどが付着し、上流から桜の散った花びらのが両脇を流れていくのです。 するとあら不思議。こんなハート型を作り上げるわけ。でも、と想う。この世はフラクタル構造で出来ている。脳細胞と星の爆発、血管と枝の分岐構造などなど、自然はその入れ子構造で構成される。そうだとしたら・・・。 花びら一枚を見つめると、やはり上部がくびれ、ハート型になっていた。 自然って、深いなあ。そしていつも大切な学びを与えてくれる。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|