fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

太陽暦

DSC02127.jpg

日本屈指の縄文遺跡へ。
ここは、遥か昔から太陽暦を利用し、それらを巨石で現した。
春分秋分の日、夏至、冬至は決まったところから太陽が差し込み、
DSC02148.jpg

本殿の岩には正確に北斗七星が刻まれる。
DSC02303_202205041819167be.jpg

縄文時代から残るもので、ここまで正確無比な遺跡は日本国内を見渡してもほぼ無い。
太陽暦を司った人々は、一体何処からやってきて、何処へ向かったのだろう。
本殿に手を合わせ、僕はこの場との境を消した。岩が僕になり、僕が岩になる。すべての垣根が溶け合い、記憶が螺旋状に絡みあった。
             ノムラテツヤ拝
IMG_5825.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<新世界写真199 | ホーム | 一本桐>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |