fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

枠をひろげる

DJI_0436.jpg

自分の枠を広げるのは自分、でもそのきっかけを作ってくれるのは圧倒的な大自然なのでしょう。Sさんも、西表島、石垣島の自然に抱かれたこそ、次のビジョンが見えたのかもしれません。

昨夜遅くに帰宅しました。
今回は所用で延泊できなかったので、西表で前泊しての3泊をめいっぱい楽しみました。西表島は初上陸でして、フェリー乗り場で降り立ってからタクシー乗り場が無いことを知り、ターミナルにタクシーは当然いると思っていた概念が崩れました。現地でフェリー会社の送迎マイクロバスがある事を教えてもらい、無事に前泊のペンションへ到着。
日没の夕陽の美しさ。移り変わる空の色。南国特有の重く湿った空気感の中で吹いてくる風の気持ちよさ。天が見せてくれる自然の移ろいをボーっと眺める時間の贅沢さ。星砂の浜に繋がるお宿でロケーションは抜群!自分の中に無意識に作られている枠が徐々に外れていく旅の始まりでした。
翌日の移動もペンションの方が買い出しに行く車で宿まで送って下さり、スーツケースを預けて、数少ない路線バスを利用して由布島の水牛車に乗ってきました。今まではどこかに出かけるとなると、事前にあれこれ調べて手配して・・・とやってきましたが、今回は一人旅なのもあってツアーに合流するまではノープランで行き当たりばったりを楽しんでみました。現地の人に教えてもらい、助けてもらい、有難いことでした。
そして、いよいよツアー本番!、もう、すべてが完璧でした。
美しいサガリバナを通して自然の営みに魅せられ、幻想的な世界に身を置いているのが不思議でもあり、有難くもあり。写真では伝わらないあの甘い香りに包まれ、花の落ちる音を聞き、自然からかけ離れた日常生活で置き去りにされていた感覚が戻ってくるのを感じ、幸せが満ち満ちてました。
早朝の滝でも童心に戻ってはしゃぎ、心が解放されていきました。オプションのG滝も、予想を遥かに超えるハードな道のりでしたが、それがまた楽しくて。こちらの滝でも大はしゃぎ。参加の皆さんの波動も最高で、絶景にも思わず声が上がるほど感動でした。昨夕から足に若干の筋肉痛を覚えては、滝の感動が蘇ります(≧▽≦)
またバー阪根での「宝珠の網」の話も、自分と世界の関わりを考えさせられました。自分のご機嫌を自分で取ることは心がけてますが、いろんな体験をもっともっと積んでいろんなスイッチを入れていきたい。年を重ねてきたけれど、知らないことはたくさんあって、まだまだ世界は拡げられるし、世界は自分の心次第でどんな風にも捉えられる。心地よい世界を作り出していこう。そんなことを改めて思いました。
最終日は早朝に石垣を後にして、東京で所用をすませ夜遅くに自宅に着きました。遅い時間なのに、写真を見せながらアレコレと旅の感動を伝えるわたしに主人が、「ハードスケジュールなのに元気になって帰ってきたね」って言葉が全てを物語ってます。
全身全霊で楽しませていただきました。有難うございます。また次回のディープツアーも心待ちにしています。 Sより

はい、頑張りますよ。来月の北九州隊は僕が日本で最も愛する神社へ、9月は北陸の至宝・能登へ、10月は青森卒業式からの岩手・秋田秘湯隊と飛騨縄文隊に極楽隊と続き、11月は出雲隊、12月は奄美大島隊と一気に走り抜けようと思います。もしご興味があれば、是非一緒に感じ、学び、笑いましょう!
ディープツアーHP https://tetsuya89.wixsite.com/website-2022
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<新世界写真269 | ホーム | 羅臼飯>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |