かまいたち2022-08-13 Sat 12:08
![]() 以前から出かけてみたい場所があった。 舞踏創始者の土方巽、そして写真家の細江英公が、現代美術史に燦然たる記録を刻んだ地、それが秋田の阿仁根子(あにねっこ)だった。 ここはマタギ文化の故郷と呼ばれるが、彼ら2人も「日本の古き良き記憶」を辿り、ここであるハプニングをしかける。それが1969年刊行の写真集「鎌鼬(かまいたち)」に記録された。日本国内では殆ど知る人が少ないが、海外では舞踏創始者の故郷ということで聖地として敬意をもって崇められる。 阿仁地区から山道を登り、細く長いトンネルへ。まるでタイムトンネルのような空間を抜けると、緑深き阿仁根子の集落が広がった。 ![]() 村中へ入ると、驚くことに時間が止まっている。ゆっくり流れるでもなく、完全に停止している。時空がグニャリと曲がり、異次元の扉がすぐ側で口を開けているような感じだ。現場へ立つことで見えてくるものが在る。写真集の世界が、とつぜん僕の人生と深く絡まり合う。伝説の写真集『鎌鼬(かまいたち)』の中へ、静かに入り込んでいった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|