新世界写真3012022-08-15 Mon 08:38
![]() プラハで一番楽しみにしていたこと、それは神のビールを飲むこと。 友人の言葉を借りれば、「宇宙一美味しいビール」らしい。 その伝説の店「金の虎」は、プラハ旧市街の路地裏にある。 営業時間は15時から夜中まで。でも16時以降はほぼ満席となるため、行くのであれば、15時前から並べと釘を刺された。 14時45分に行くと、もう2人が店前で待っている。 15時の時点で店の前に20人。開店から30分で40人入れる店内は満席となった。 席に座ると、注文する前にビールが一杯運ばれてくる。そう、ここはまさにワンコソバ状態。コースターで蓋をしない限り、どれだけでも無くなれば補充されるシステムなのだ。 ビールの銘柄は誇り高きPlzensky Prazdroj。 それらをビールを注いで50年の職人が黙々と作り上げていく。 一口飲んで、倒れた。 泡がまろやかなのは勿論、舌に乗る麦芽のまろやかさ。 一杯160円。 目を瞑って、もう一度味に集中する。やっぱり舌への残り方が凄い。丸い麦芽の玉が常に舌上でコロコロと転がっているみたい。鮮烈だ。 宇宙ナンバーワンかどうかは分からないけれど、今まで113ヶ国訪れた中では、間違いなく白ビールではブッチギリ。 脳裏には、ダビンチのウィトルウィウス的人体図が浮かんだ。苦味、酸味、旨味、キレなど、すべてが突出し、それらを結ぶと人体図のような丸い円が出来上がるのだ。 味を追及すれば、最後には円(えん)に行き着く。まあるい味は、全ての人々の心を打ち抜くのだ。 最初口に含んだ時が最も透明感があり、時間と共に苦みが多くなる。 ハラペーニョにブルーチーズを包んだ揚げ物、ソーセージに西洋ワサビ(ホースラディッシュ)と共に頂くと、悶絶せずにはいられない。 ビールって、こんなに美味しくていいのか・・・? プラハの旧市街に「神のビール」がある。 この味を一度知ってしまうと、プラハから出られなくなってしまう。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|