fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

宝物殿

RXT07536.jpg

「沖ノ島にどうしても行きたい!」
その想いは、8年前にこの宝物殿に来たからだろう。
そこには沖ノ島の詳細な模型があり、国宝のほとんどが埋まられていた北斗七星のような磐座も再現されていた。
RXT07547.jpg

巨石の下に社が建ち、そこで儀礼が行われた。それは何のために、誰のために、どうして? 僕はそれをその磐座と含む大地の記憶から教えてもらいたかった。
RXT07560.jpg

模型でも、写真でも、氣を合わせてみたが、まったくダメ。うんともすんとも言わない。

RXT07568.jpg
A権宮司の案内で、金の指輪から機織り機、
RXT07577.jpg

日本最古の釉薬焼き物、
RXT07578.jpg

そして子持ち勾玉。
RXT07581.jpg

RXT07583.jpg

普通だと国宝はうやうやしく飾られるが、宗像の出土品そのすべてが国宝だった。
RXT07594.jpg

一本の木からくりぬかれた狛犬にご挨拶しながら、僕は何度も沖ノ島の地形を頭に刻んだ。
             ノムラテツヤ拝
RXT07605.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<麗しき朝 | ホーム | 新世界写真314>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |