fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

神在月

inasa.jpg

神無月(かんなづき)と神在月(かみありづき)。
幼少の頃、この言葉を聞いて、心ときめいたのを思い出す。
旧暦の10月に、出雲大社の稲佐の浜に集ってくると。2022年の神在月(旧暦10月)は、2022年10月25日~11月23日。
そして、何も考えないままに決めたディープツアー出雲隊は、前半隊11月5日~6日と後半隊11月7日~8日に催行する。
「てっちゃん、俺も行っていいの?」
「えっ、来られるんですよね?」
「う、うん、だって、この日って神在月だから。俺神在月の出雲に行くのが夢だったから」
そう、ペルーから帰国中の阪根ひろちゃんも、この出雲隊にはアテンド側として参加するのだ。
去年に2022年のディープツアーを募集した時に、最も早く埋まったのが礼文、屋久島、出雲隊。もともと人気が高かった隊に、神在月が重なるのだから、きっと伝説のツアーになるんだろうな。集合も解散も米子空港。初日は出雲屈指の次元の扉へ、そして日本で初めて作られたお宮を参る。宿泊は奥出雲の秘湯宿で。翌朝から出雲の聖域中の聖域の神の山へ上がり、神在月の出雲大社を参り、神秘の磐座でその静謐な力を体感する。ラストは松江の小泉八雲記念館を巡って米子空港へ。更に面白そうなところがあれば、臨機応変に変更していこうと思う。
昨日、人数調整をしたところ、奇跡的に前半も後半も3名だけ入れます。これも何かのご縁。神在月の出雲に行かれたい方は、どうぞ僕の方(fieldvill@gmail.com)に、前半、または後半希望のメールを送って下さい。阪根ひろちゃんもいつも以上に力が入っていますので、間違いなく生涯忘れることのない時間になると思います。
              ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<中津宮 | ホーム | 新世界写真318>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |