遺跡のちから2022-09-13 Tue 18:02
![]() いやぁ、凄いわ。 環状木柱列の化石化した木は、黒々と光り輝いていた。 まるで出雲大社の心柱のよう。おでこをガラス窓に付けて、氣を繋げると面白い記憶が流れてきた。 ![]() 出てくるのは、やはりシャーマンのような神官のような、白衣の男性。そこで、何か棒のようなものを振っていた。 ![]() 鳥型の土器、そしてM遺跡を一躍有名にした、イルカやクジラの骨たち。ここが縄文時代1万年を通して、豊饒の地だったのことが分かる。 ![]() そして縄文前期に作られた彫刻柱。つまりは、トーテムポールの原型だ。 俺たちの家系は・・・・、あの南東アラスカで見た、森に朽ち果てたトーテムポールたち、そして今も屹立する妖艶な氣を思い出し、自分の体をあの時へ引き戻す。 縄文トーテムと僕の知るハイダグアイのアラスカトーテムがリンクし、この関係性が渦巻いた。むかしむかし、、、わたしたちは、、、。 だから遺跡って面白い。現場にすべての答えが転がっているのだから。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|