神のストーンサークル2022-09-27 Tue 11:57
![]() 伝説の環状列石(ストーンサークル)があった。 それは、神様の村にあり、最上の儀式をしていた聖域中の聖域だと。 名前は神威古潭(かむいこたん)。 集落近くに、縄文時代からの住居跡が残っているものの、肝心のストーンサークルは、森の中へ消えどこにあるのか分からなくなったと言われていた。以前から幾度が調査していたが、見つけられず。でも、ひょんな流れから光明が差し込んだ。 ある場所に車を置いて、そこからGPSを頼りに獣道を進んだ。途中、散策用にクマザサが切られているから、今でも地元の人たちには大切にされているんだろう。汗をかきながら、山頂へ一直線、天と一番近い場所に、伝説のストーンサークルがあった。辺りを見渡しただけでも10個のストーンサークルがあり、ただならぬ雰囲気が。そのひとつに頭を下げて、内側へ。大地の氣に僕の氣を合わせて繋がらせてもらう。 ![]() ここは昔から御墓としてとして使われていた。見えてきたのは、アイヌ最高の祭り「イヨマンテ」、熊送りの儀式だった。熊を頂く代わりに、頭骨を天へ返し、まだ神の使いの熊がやって来てくれるのを願う祈り。ここは、天と地を結ぶ魂の道でもあった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|