アイヌの次元扉2022-09-28 Wed 11:39
![]() アイヌの古文書を読んでいた。伝承文の中で、山で生きる猟師おじいさんとおばあさんの話が書かれていた。おばあさんに先立たれ落ち込んでいたおじいさん。でも朝方森を歩いていたら、遠くにおばあちゃんの姿が、慌てて声をかけようと近寄ると、おばあちゃんは森の奥の大きな洞窟の穴へ入っていく。追いかけるが、洞穴はすぐに行き止まりとなってしまう。ハッとしたおじいさんは、この穴があの世への入口だと知った・・・。 手が震えた、、、僕のライフワークのひとつ。それが「次元の扉」を体感すること。次元の扉とは、この世とあの世の境。世界にはもちろん、日本にも黄泉比良坂などいくつかある。でも北の大地、それもアイヌ文化の中で「次元の扉」は無かったのだろうか? それがここ数年のテーマでもあった。が、ついに見つけた。伝承の前後を読み漁り、場所の検討を付け、地図で調べる。後はそこに立ってみれば良い。駐車して獣道を行く。大地の氣と僕の氣をリンクさせる。 「その洞穴はどこにある?」 あとは大地からの声に耳を澄ますだけ。体が西へ西へと引かれ始める。その淡い力に身を任せ、森の奥へ奥へと分け入る。突然、巨大な岩場が現れる。漆黒に、鉄分の赤い線が走る。もう少し、あと少し。アイヌの次元の扉は、ぽっかりと深い口を開けていた。 ![]() 周りには、故人を慈しむように野花が咲き誇り、風にゆらゆらと揺れた。 ![]() この世とあの世は間違いなく繋がっている。別の世界にあるのではなく、この世界に表と裏のようにリンクしている。亡くなった人は自由に行き来し、生きている人は入れない。それだけのことなのだろう。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|