カックウのことば2022-12-29 Thu 17:03
![]() 2年ぶりのカックウ。高鳴る鼓動を押さえて、漆黒の部屋へ。スポットライトに浮かぶ国宝・中空土偶の「カックウ」がいた。 南茅部(みなみかやべ)町の中空土偶で、略して茅空(カックウ)。そのフォルム、模様、宙を見つめる視線、どれもが一級品だった。 「あなたのお陰で、縄文文化に興味を持ちました。あなたが素晴らし過ぎて、日本中の土偶に逢ってきましたが、あなたより魅力的な土偶に逢うことはありませんでした。最強のあなたが最初で良かった。あれほど深く感動しなければ、縄文の旅を始めませんでしたから」。 頭を下げて、そうカックウに話しかけた。次の瞬間、カックウは金色に輝き、思ってもみない言葉を返した。 「こちらこそ、有難う。君のお陰で、私は日本各地の仲間たちと会うことが出来た」 「えっ、一緒にまわってくれていたのですか?」 「私が逢いたかったから、君を使った」 「あなたがいてくれたから、他の国宝土偶4体はじめ、斜光器やハート型、いや、全ての縄文の遺跡が、ウェルカムで受け入れてくれたのですね」 「そうかもしれない」 ![]() お礼参りに来たら、逆にお礼を言われてしまった。でも、カックウに使って頂けて光栄だ。もしかしたら、感動とは双方向なのかもしれない。僕だけが感動しているのではなく、相手側も何かを感じてくれている。カックウにとって、僕は自在に日本中歩き回れる自由さがあったということだろうか。そう、大自然も双方向。片方だけで繋がることはなく、繋がった時は、僕の記憶は相手に、相手の記憶は僕にすべて入ってくる。 「有難うございます。大変な勉強をさせてもらいました」 ![]() 「いつでも待っている。わたしはここにいるし、君の側にもいる」 涙が溢れて止まらない。僕は腕でぬぐい、もう一度カックウに深く頭を下げた。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|