対象物2022-12-31 Sat 15:53
![]() 「野村さん、撮影をするときに、どんなことに気を付けていますか?」 写真家志望の若者たちから、よくこんな抽象的な質問を受ける。 気を付けることは、無尽蔵にある。それは撮る対象物なのか? 自身の心の在り方なのか? それとも引き算をするフレーミングなのか? もしそれが対象物のことであれば、さっき撮影していたエゾリスで説明しようかな? この3枚を、体を移動させ、3秒で撮る。 一枚目はリスに露出を合わせ、後ろの森が綺麗にボケるように絞り値を決める。二枚目は太陽の位置を計算し、リスの足元に光を入れ込む。逆光になるので、絞りとシャッタースピードを瞬時に適正に合わせる。 ![]() そして三枚目は、明暗差を利用して、まるでモノクロームのように白黒で表現する。露出を合わせるのは、もちろんリスの大きな尻尾だ。野生動物たちの美しさは無限。自分の視点だけにこだわらず、今、出来うる限りのものを使って、自分が動くことで、まったく違うイメージを創り上げていく。 「それは野村さんだから出来るんでしょ?」と言われるが、これは日々の訓練です。もし野生動物が来たら、どう動くかをシュミレーションし、絶えず準備をすること。その用意が出来た人から、神は、野生は、魔法を見せてくれますから。大切なのは、日々、どのように積み重るのか。そこへ収斂されていく。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|