霧氷の森2023-01-07 Sat 16:41
![]() 森の木々が雪に覆われることを「樹氷」と言う。冬のスキー場などで見たことがあるという人が多いだろう。それに対して、霧が作る「霧氷(むひょう)」を御存じだろうか? 極寒の朝、温度差によって霧が生まれ、霧の水分が樹に付着してそのまま凍る。まるで細いつららのように、枝を完全に凍結させる。朝を迎え、太陽が出ると、一気に消えてしまう儚い自然現象だが、道東は違った。 ![]() -20度の寒波で作られた霧氷が、午前中はもとより、午後まで残っているのだ。 ![]() その理由は最高気温が-10度までしか上がらず、無風なため。 ![]() そして「樹氷」と「霧氷」のコラボレーションが、全山で繰り広げられた。冬の森風景で、ここまで美しい現象ってあるだろうか? ![]() もちろん樹と樹の間をダイヤモンドダストが降り注いでくる。 ![]() いやぁ、新年そうそう、身も心も震えるような景色だった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|