fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

カステラの旅

RXT02637.jpg

20代の頃、同世代で僕より先を走る女性の旅人がいた。仮にYさんとしようか。Yさんは英語の教師をしながら、時間を見つけては、1カ国、また1カ国と旅を続け、世界地図をすべて塗りつぶすのが夢だと語っていた。その頃の僕といえば、アラスカ、南極、パタゴニアと旅し、極地&辺境ばかりに目を向けていた。互いに行き先が違うこともあって、世界の情報交換をよくしていた。その時に、Yさんからポルトガルへ行ってきた話を聞かせてもらった。
「ポルトガルで何をしたかったの?」
「うん、カステラの源を探す旅やねん」
「えっ、南蛮カステラ」
「そう、そう」
「で、見つかったの?」
「えらい大変やったけど、なんとか見つけて、大西洋を見ながら食べたわ」
「あはは、相変わらずだね」
そんな会話を旅の途上で思い出し、調べてみると、北部ポルトガルがカステラの故郷だと言う。
カステラの原型を、「パン・デ・ロー」と言い、近くのパン屋に出かけると、前もって電話予約してくれないと作ってないんだと返された。えっ、そんな幻のものなの? と幾つか当たっていると、ようやく巨大なモールでパンデローを見つけた。それも、中がしっとり半生のものと、カサカサのもの。ガッツポーズをしながらホールごと大人買い。さっそく部屋へ持ち帰り、切り分けてみる。
IMG_8318_20230227163638a01.jpg

うむうむ、何だかカステラっぽいわ。一口食べて、うんうん、不味いわ。なんだこれ、恐ろしく不味い。エッグタルトっぽいしっとりした方も不味い。うぅぅ、このホール、どうなっちゃうの? 呆然としながら、Yさんとの会話の続きを思い出した。
「ポルトガルのカステラ、めっちゃ不味いねん。やっぱ日本のが一番やね」
はい、深く同意します。僕は、島原産の五三焼カステラが、一番好きです。それにしても、ここから現在のカステラまで昇華させる長崎人って、、、ひたすら尊敬します。
            ノムラテツヤ拝
RXT02643.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ポルトガル | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<新世界写真491 | ホーム | 炎の大聖堂>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |