fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

新世界写真686

686.jpg

すごい、すごいぞ尖石。
この博物館には、2つの国宝ビーナスがいる。
ひとつは紹介した縄文のビーナス、もうひとつがこの仮面の女神だ。高さは34センチ、重さは2.7キロの大型土偶は、レントゲンで見ると、見事な中空土偶の作りだ。まるでヴェネツィアの仮面舞踏会さながらの仮面をかぶり、お腹もふくらみ、女性器も発達している。豊饒の神として祈りを込めて作られ、成就させるために割られる運命だった土偶たち。でも仮面の女神は奇跡的に割れずに出土した。まさに縄文の神々の御心だ。前、後ろ、横、斜め、上下、様々な方向から見て、最も心惹かれる角度を見つけた。
「あのね、、、」、ビックリした。僕が話しかける前に、語り掛けてくる女神。この前の合掌土偶もそうだったけれど、話し好きの土偶っているのですね。ふふふ、縄文時代の面白い話を聞かせてもらった。
ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<中秋の名月 | ホーム | 花島>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |